平成19年度「量子生命科学セミナー」のお知らせ
第30回
院生の研究発表
2月8日(金) 14:20〜16:10 (理学部E210講義室)
第29回
科学技術は「社会において」どのように制御されうるのか:コンセンサス会議
堀江 剛(広島大学大学院総合科学研究科 人間科学部門 准教授)
2月1日(金) 14:35〜16:05 (理学部E210講義室)
第28回
起業家の道、その成長プロセス
山本 紀道((株)ルネサンス 代表取締役)
1月25日(金) 14:35〜16:05 (理学部E210講義室)
第27回
酒類総合研究所での講演会及び見学会
岩下 和裕(酒類総合研究所)
1月18日(金) 14:20〜16:30(14:20にバスが出発します)
集合場所
:理学部玄関前(ピロティー)(貸切バスで移動します)
第26回
計算機で化学する(その5): 地球を含む太陽系の大気環境に量子化学で迫る
岩田 末廣(広島大学大学院理学研究科 特任教授,広島大QuLiS)
1月11日(金) 14:35〜16:05 (理学部E210講義室)
第25回
科学教育の歴史的展開
磯崎 哲夫(広島大学大学院教育学研究科 自然システム教育学講座 准教授)
12月14日(金) 14:35〜16:05 (理学部E210講義室)
第24回
階層的材料シミュレーションと粗視化
兵頭 志明((株) 豊田中央研究所 材料分野 計算物理研究室長)
12月7日(金) 14:35〜16:05 (理学部E210講義室)
第23回
私達のからだは、どのように作られるのか? 〜カエルの卵を用いて生命の神秘に迫る〜
竹林−鈴木 公子(広島大学大学院理学研究科附属両生類研究施設 多様化機構研究部門,
日本学術振興会 特別研究員(RPD))
11月30日(金) 14:35〜16:05 (理学部E210講義室)
第22回
めぐり合い ― 我が師、我が友
平野 恒夫(広島大学客員教授,お茶の水女子大学名誉教授)
11月16日(金) 14:35〜16:05 (理学部E210講義室)
第21回
最近の米国大学院教育と成功するキャリア
神立 景子(米国大使館 科学・技術・環境課 上級科学担当スペシャリスト)
11月9日(金) 14:35〜16:05 (理学部E210講義室)
第20回
A multi-scale approach to study order/disorder transitions in ice physics
and semiconductor alloy
Professor Jer-Lai Kuo(School of Physical and Mathematical Sciences,
Nanyang Technological University, Singapore)
11月2日(金) 14:35〜16:05 (理学部E210講義室)
第19回
化学企業での研究開発
岩崎 秀治(クラレルミナス株式会社 技術開発部 開発主管)
10月26日(金) 14:35〜16:05 (理学部E210講義室)
第18回
環境中に存在する化学物質の脳神経系に対する影響
古武 弥一郎(広島大学大学院医歯薬学総合研究科 講師)
10月19日(金) 14:35〜16:05 (理学部E210講義室)
第17回
二項定理とパスカルの三角形の化学への応用
細矢 治夫(広島大学客員教授,お茶の水女子大学名誉教授)
10月12日(金) 14:35〜16:05 (理学部E210講義室)
第16回
『NaBiTシンポジウム「計算化学から生命へ」』
サタケメモリアルホールの受付で学生番号・氏名を記入後、シンポジウムに参加してください。
参加登録費は無料です。
10月5日(金) 13:30〜17:00 (サタケメモリアルホール)
第15回
磁気緩和とその意義
齊藤 肇(広島大学客員教授、姫路工業大学名誉教授)
7月27日(金) 14:35〜16:05 (理学部E104講義室)
第14回
フィボナッチ数の現れる化学と生物学の諸問題
細矢 治夫(広島大学客員教授、お茶の水女子大学名誉教授)
7月20日(金) 14:35〜16:05 (理学部E104講義室)
第13回
製薬企業における計算化学
冨永 幸雄(大日本住友製薬(株)ゲノム科学研究所 構造生物研究G)
7月13日(金) 14:35〜16:05 (理学部E104講義室)
第12回
バイオインフォマティクス分野への進化型計算の適用例
大倉 和博(広島大学大学院工学研究科機械システム専攻 教授)
7月6日(金) 14:35〜16:05 (理学部E104講義室)
第11回
生理活性ペプチドのインシリコ探索
河合 隆利(エーザイ株式会社コア・テクノロジー研究所バイオインフォマティクスグループ統轄課長)
6月29日(金) 14:35〜16:05 (理学部E104講義室)
第10回
定量的構造活性相関の最前線
中馬 寛(徳島大学大学院 ヘルスバイオサイエンス研究部 生体情報薬科学部門 教授)
6月22日(金) 14:35〜16:05 (理学部E104講義室)
第9回
「環境化学」に関する話題 −環境汚染に如何に立ち向かうか−
佐久川 弘(広島大学大学院生物圏科学研究科教授,総合科学部自然環境科学プログラム)
6月15日(金) 14:35〜16:05 (理学部E104講義室)
第8回
第1列遷移金属ラジカルの量子化学
平野 恒夫(広島大学客員教授,お茶の水女子大学名誉教授)
6月8日(金) 14:35〜16:05 (理学部E104講義室)
第7回
インフォマティクスの創薬への活用
松末 朋和(持田製薬株式会社 創薬研究所 基盤研究室長)
6月1日(金) 14:35〜16:05 (理学部E104講義室)
第6回
天然資源に由来する化合物探索研究
松浪 勝義(広島大学大学院医歯薬学総合研究科薬学専攻創薬科学講座 講師)
5月25日(金) 14:35〜16:05 (理学部E104講義室)
第5回
大学での計算創薬研究の試み
原田 隆範(広島大学大学院理学研究科 特任助教,広島大QuLiS)
5月18日(金) 14:35〜16:05 (理学部E104講義室)
第4回
深海微生物由来ジヒドロ葉酸還元酵素の酵素機能に及ぼす圧力の影響
村上 千穂(広島大学大学院理学研究科数理分子生命理学専攻 博士課程後期)
5月11日(金) 14:35〜16:05 (理学部E104講義室)
第3回
計算機で化学する(その4): いのちを司る分子たちの相互作用
岩田 末廣(広島大学大学院理学研究科 特任教授,広島大QuLiS)
4月27日(金) 14:35〜16:05 (理学部E104講義室)
第2回
トポロジカルインデックスZの数学的展開
細矢 治夫(広島大学客員教授,お茶の水女子大学名誉教授)
4月20日(金) 14:35〜16:05 (理学部E104講義室)
[戻る]